トップページ
> 企画展のご案内
令和4年度 発見館年間行事・企画展予定表
開催予告
●企画展
「ありがとう発見館~17年のあゆみ~」
【企画展】
「ありがとう発見館~17年のあゆみ~」
開催中
とき
2月11日(土・祝)~3月31日(金)
午前9時~午後5時
内容
閉館にあたり、同館で開催した企画展のポスターを展示し、17年間のあゆみを振り返る。
そのほか
『発見館のあゆみ』を1,500円で販売する(2月11日から)。
■チラシ(PDF)
を閲覧できます
ギャラリートーク
終了
➀とき
3月4日(土)午後1時30分~2時
内容
名鉄OBが、寄贈した資料や50年前の名鉄挙母線廃線についての思い出を語る。
➁とき
3月12日(日)午前10時~10時40分
内容
発見館スタッフが展示のなかから「イチ推し」資料を紹介する。繭からの糸繰り体験も行う。
申込み
➀、➁ともに不要
3月31日(金)最終日の来館者へ『近代遺産探訪案内』を進呈する
(なくなり次第終了)
まもなく開催
発見館の記憶あつめ
開催中
とき
2月11日(土・祝)~3月31日(金)午前9時~午後5時
内容
発見館の思い出をカードに記入いただき、カードは(仮称)豊田市博物館で展示予定。
そのほか
参加者にはガラ紡糸のコースターを進呈。
「姉妹都市 英国ダービーシャー産業の歴史」展
~世界遺産「ダーウェント峡谷の工場群」の歴史とともに~
終了
とき
令和4年11月1日(火)~17日(木)
内容
姉妹都市・英国ダービーシャーの産業の発展の歴史を英国在住の芸術家・木下聖子氏の映像作品とともに紹介します。
主催
豊田市 国際まちづくり推進課
※令和5年11月16日、豊田市と英国ダービーシャーは姉妹都市提携25周年を迎えます。
【企画展】
「まゆまつり2022 とよたの養蚕製糸遺産」
終了
とき
4月20日(水)~7月3日(日)
午前9時~午後5時
内容
市内に残る養蚕・製糸業の資料12件を紹介。カイコの観察もできる
■チラシ(PDF)
を閲覧できます
【ギャラリートーク】
「カイコのえさやりと糸引き」
終了
とき
6月5日(日)午前10時~10時40分
内容
子ども向けにギャラリートークをしながらカイコに桑の葉を与えたり、まゆから糸を引く。
申込み
不要
【ギャラリートーク】
「とよたの「養蚕製糸遺産」」
終了
とき
5月7日(土)午前10時~10時40分
内容
当館学芸員が市内に残る養蚕・製糸業の資料について紹介する
申込み
不要